〈新潟市西蒲区〉新潟の夏の名所!上堰潟(うわせきがた)公園 ひまわり広場

子どもに季節のお花を見せたいと思っていたところ、何気なく雑誌でみつけた【上堰潟(うわせきがた)公園】

新潟県のひまわり畑の名所としてよく名前があがりますよね。

そんな上堰潟公園では例年8月10日前後に約6300本のひまわりが見頃を迎えます!

今回はワイフと1歳11ヶ月の娘と一緒に遊びに行きました♪

今回も小さい子どもを連れてお出かけする方向けにポイントをまとめましたので、ぜひご覧ください!

上堰潟(うわせきがた)公園の施設情報はこちら↓

駐車場駐車料金無料です。
しかしシーズンは大変混み合いそう。
入場料なし
トイレ駐車場付近の休憩所にあります
おむつ替え×今回伺った中では交換できる場所は見つけられませんでした

この記事は2022年8月9日(火)に訪れた記事です!

目次

新潟県の夏の名所!上堰潟公園 ひまわり広場

ひまわり広場までの道のり

ひまわり広場は第一駐車場から約630mの距離にあります。

新潟市西蒲区HPより

道中は多少木陰はありますが、やはり暑いです。

半分はアスファルトの道になりますので、子どもの身長だと照り返しがあります。

水分補給には気をつけてあげたいですね!

ひまわり広場までの道

アスファルトで舗装されているだけあって歩きやすいですが、往復にすると1km以上は歩くことになるので履物はサンダルよりも動きやすい靴がベストだと思います!

途中に開けた場所もあり、そこで遊びながらひまわり広場に向かったので少し時間がかかりましたが、普通に歩けば10分程度で到着できるのではないかと思います。

夏の絶景!ひまわり広場

到着すると約6300本ものひまわりがお出迎えしてくれます!

角田山も近くに感じられ、とても開放感がありキレイです!

ひまわり広場にはベンチがあり、フォトスポットになっているようです。

しかしこのベンチ、注意の貼り紙が貼られるくらい熱くなります!

朝とかだとそんなに熱くないのかもしれませんが、ひまわりが咲くような真夏には基本的にはちょっと厳しいかもしれませんね。

実際、僕が行ったときは誰も使用していませんでした。

…というより熱すぎて使用できなかったが正しいかもしれませんね 笑

子どもはもちろん、大人も注意したほうが良さそうです!

ひまわり広場には『花見台』というひまわり広場を見渡せる高台があります

他の方が入り込んでいるので欠けています。すみません。

このハートの形はサフィニアというお花らしいです。

ひまわりの黄色一色の中にピンクのお花も映えますね!

こちらが花見台

ちなみに、撮り忘れてしまいましたが花見台の隣にはミストがでて涼しい休憩スペースもあります。

木陰も良いですが、空いているときはここを利用して涼むといいです♪

花見台は重量的な問題か、感染対策的な問題かわかりませんが人数制限がありました。

混み合う時間帯は少し並ぶことになると思います。

花見台に上がる階段は柱の部分などは養生してくれています。

しかし、ご覧の通り階段は段と段の間に穴がありますので小さなお子さんは抱っこなどで上がってあげた方が安全です。

ひまわり広場の見頃

上堰潟公園のひまわりの見頃は例年8月10日前後になります。

ひまわりは開花から1週間程度で枯れてしまいます。
時期を逃さないようにご注意ください!

シーズンになると新潟市西蒲区様のホームページで現在の状況が掲載されますので、そちらをご確認ください。

新潟市西蒲区 上堰潟公園ひまわり広場について

上堰潟公園の遊具は?

上堰潟公園は敷地も広く、遊具も充実しています!

丘の頂上にはひまわりがモチーフのアスレチックや

丘の頂上から下るローラー滑り台もあります!

その他にも波を打っているデザインの滑り台や

小さいお子さんも遊べる遊具(↓名前がわかりません笑)があります。

写真は撮りませんでしたが、一般的なブランコや滑り台もあったので少し大きめの子どもから歩きはじめの幼児まで幅広く楽しめそうですね!

変わり種だとこのムーンカートがあります。

アスファルトで舗装されたコースがありますので、のびのび走れると思います!

【上堰潟公園】施設情報

駐車場駐車料金無料です
入場料なし
トイレ駐車場付近の休憩所にあります
おむつ替え×今回伺った中では交換できる場所は見つけられませんでした

改めまして、園内全体のマップがこちら

新潟市西蒲区様HPより

第一駐車場横の休憩所にトイレがありますが

・・・・広さに対してトイレ少なすぎない?

第一駐車場の横にある休憩所

ちなみにこの休憩所のトイレ、おむつ交換する場所はありませんでした。

するとすれば休憩スペースで、ということになってしまいますが周りの目や臭いが他の人にまで行ってしまわないか気を使ってしまいます。

休憩所内

ちなみに自販機も休憩所にしかありません。

公園内に入るときは飲み物は多めに持参することをオススメします!

【上堰潟公園】アクセス&混み具合

上堰潟(うわせきがた)公園

〒953-0015 新潟市西蒲区松野尾1番地

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる