〈新潟市西蒲区〉岩室温泉『ゆもとや』さんは子供連れ宿泊でも楽しめる!

今回は新潟市にある岩室温泉『ゆもとや』さんに宿泊してきました。

2歳半の娘は普段は入れない大きいお風呂に大興奮でした!

ゆもとやさんには子供用の石鹸や踏み台など「子供用の設備」が十分というわけではありませんが、準備さえしていけば十分楽しめますよ!

岩室温泉は新潟市から車で1時間程度と適度に離れているので、少し遠出したいときにぴったりです。

子ども連れだけどお泊りに行きたい」という方の参考になれば幸いです!

お部屋広いのでゆったり過ごせます!
お料理大人のご飯には満足です。
夕食の子供のご飯は少し期待を下回りました。
お風呂貸し切り風呂45分 2,200円(税込)
大浴場は湯船も洗い場も広くて◎

この記事は2023年3月21日に訪れた記事です!

目次

客室

今回はやひこ館の和室に宿泊しました。

お部屋の広さは12.5畳。

親子3人で過ごすには十分な広さでしたよ。

洗面も2つ付いていたので、朝の準備の時も広々使用できました。

用意されていたアメニティーはこちら

  • タオル、バスタオル
  • 浴衣、羽織
  • 歯ブラシ、
  • ハンドソープ
  • 化粧水
  • ドライヤー
  • シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、
  • 加湿器
  • 空気清浄機

加湿器や空気清浄機は数に限りがあるそうなので、必要な場合は予約時に確認してみてください。

歯ブラシは大人用に加えて、子供用もありましたよ。

トイレは一般的な広さになっており、使用していて不自由はありませんでしたよ。

客室のシャワールーム

客室のシャワールームは少し小さめです。

そもそもがあまり部屋のお風呂を使用する想定ではないので、特に困ることはありませんでした。

大人用の石鹸類は揃っていましたが、子供用の用意はなかったです。

食事

今回の宿泊プランでは夕食と朝食がついていました。

夕食

夕食会場は別館の「花なり亭」です。

別館にはなりますが、花なり亭までの廊下は屋根と壁があるので天候に関係なく移動できます。

花なり亭にはテーブル席もありましたが、今回は座敷に案内されました。

お隣もお子さんいらっしゃったようなので、子供連れは座敷に案内するよう配慮されているのかもしれません!

席には先付けのお料理がありました!

大人のお料理はこちら

どれもとっても美味しくて、量も十分あったのでお腹いっぱいになりました♪

今回は子供のごはんもつけました(6,050円

定番のハンバーグやエビフライ、茶碗蒸しなど中心で娘もパクパク食べてました!

欲を言えばもう少しお野菜が欲しかったところですが、お出かけのごはんは大体こんなものですよね…。

ちなみに、真ん中がお蕎麦になります。

アレルギーっ子やまだ試していない子はご注意ください!

右手にあるのはごはんに乗ったローストビーフなのですが、娘にまだ赤いお肉は試していなかったので大人がいただきました。

赤いお肉は全員が食べれるわけではないと思うので、せめて別盛にしてほしかったですね…。

あと、それなりのお値段なので、果物は缶詰ではなく生のフルーツなどを出してくれるともっと良かったです。

朝食

朝食はコンペディションホール「羽衣」でバイキングをいただきました。

朝食時間は7:30〜9:00

朝食メニューは和食、洋食を中心に種類が豊富です!

珍しいところで言うと

  • お鍋
  • 握りたてのおにぎり

がありましたよ。

握りたてのおにぎりは小ぶりなサイズです。

せっかくのバイキングなので、大きさ控えめだと色々食べれていいですよね!

オレンジ、バナナ、パイナップルなどのフルーツもたくさんあったので、子供が満足できること間違いなしです。

ちなみに朝食は娘が早々に食べ終わってしまって、ゆっくりすることができず写真があまりありません…。

お風呂

今回は大浴場とは別に貸切風呂も予約しました。

貸切風呂、大浴場ともに子供用石鹸などは用意がありません

必要な場合は必ず持参してください。

子供用の浴衣は浴衣コーナーにあります。

身長85cmくらいの娘に特小を着せてみたところ

結構ピッタリなサイズ感でした。

着れるのは身長85cm以上の子だと思います!

貸切風呂

大浴場を少し奥に進むと貸切風呂「ゆらく」があります。

1回(45分) 2,200円(税込)になっています。

脱衣所はこちら

今回は3人で利用したので十分な広さと収納でしたよ。

洗い場は広く場所が取られています。

シャワーは1つしかないので一緒に入り始める場合は交代で利用することになります。

備え付けの石鹸はこちら。

子供用の石鹸などはありませんので、必要に応じて持参すると良いです。

お風呂は手すりもついて安心です。

深さは身長約85cmの娘が立って首から上が出るくらい。
(深さ65cmくらいでしょうか……?)

お湯は熱かったのですが水道のホースがありますのでそれで温度を下げられます。

温泉のいい香りがしてとてもリラックスすることができました♪

大浴場

こちらは娘とは入っていないのに加え、もちろん写真もないです。

日替わりで男女が入れ替わるので夜と朝にお風呂に入れば2箇所楽しめます。

どちらの大浴場も洗い場、湯船ともにしっかりと場所があるので、窮屈はしません。

こちらも子供用の石鹸などは置いていませんのでご注意ください。

写真はゆもとやさんのホームページなどからご確認ください!

ホームページより

ホームページより

周辺施設

上堰潟(うわせきがた)公園

春は「桜」に「菜の花」

夏は「ひまわり」などが有名な公園です。

こちらひまわりの時期に行った記事ですが、遊具や設備情報もありますのでご覧ください!

弥彦

車で10分ほど走ると弥彦があります。

今回は弥彦に行ってからゆもとやさんに宿泊しましたよ。

徒歩圏に公園やグルメや観光スポットがあるので、天気の良い日は最高です!

弥彦の紹介は別記事がありますのでそちらをチェックしてください!

新潟市岩室観光施設いわむろや

道路を挟んだ向かいには【新潟市岩室観光施設いわむろや】さんがあります。

いわむろやさんには足湯がありました。

伺ったのは夕方でしたが、何名か入っていて人気のようでしたよ。

館内には売店や食堂がありました。

700円~食事をすることができるようですよ。

こちらは比較的空いていたのでゆっくりと回ることができました。

施設情報

フリードリンク

ラウンジには宿泊客向けにフリードリンクコーナーがあります。

  • コーヒー
  • お茶
  • ジュース
  • 炭酸飲料

こちらのドリンクは外への持ち出しをしなければ、お部屋への持ち込みもできるそうです。

お茶出しをしない分のサービスのようですが、自由に利用できる分こちらの方がありがたいですね♪

ラウンジの外にある池には鯉がたくさんいました!

餌を貰えると思ってか、近づくとたくさん集まってきます笑

ラウンジでの時間も退屈せず楽しめそうですね。

施設情報&アクセス

施設名:ゆもとや
住所:〒953-0104 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉91−1
電話番号:0256-82-2015

公式HP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる